人と出会い、社会に触れる。ジブンが変わる。

An opportunity to take a step

PICKUP
NEWS
イベント情報

第29期ユースワーカー養成講習会 in 京都

Report活動レポート

【2周年】おりおりのいえから、地域へ。

【2周年】おりおりのいえから、地域へ。

【2周年】おりおりのいえ、延べ利用数1,000人を超えました。

【2周年】おりおりのいえ、延べ利用数1,000人を超えました。

高校生に、デートDVに関するプログラムを実施しました。

高校生に、デートDVに関するプログラムを実施しました。

【終了しました】第28期ユースワーカー養成講習会 in 京都

【終了しました】第28期ユースワーカー養成講習会 in 京都

ユースショートステイ 『おりおりのいえ』、始めました。

ユースショートステイ 『おりおりのいえ』、始めました。

【報告】春のたき火旅、開催しました!

【報告】春のたき火旅、開催しました!

About us団体について

京都のユースが持つ可能性を
地域社会で支える

京都市ユースサービス協会は、子どもから大人へと成長する若者に対して、
京都の人・地域・団体等が一体となって彼らの自主的な成長を支える団体です。
若者と協働して、京都の未来をつくることを目指しています。

可能性を持つユース

新たな「ジブン」を発見

Activities事業紹介

ユースを支援する4つの事業

本協会には、「場づくり」「ささえる」「つなげる」「つたえる・ふかめる」の4つの軸をもった事業があります。
京都市の若者の自主的な成長を後押しするため、京都の地域・団体とともに活動しています。

場づくり

若者が持つ力を発揮できる居場所や機会づくりをおこないます。京都市に7つある青少年活動センターの運営や地域での場づくり、自主活動の応援、ボランティア事業等の運営をおこなっています。

ささえる

若者が問題を抱えたとき、必要を感じたときに、自分自身で課題を乗り越えて解決していく力を獲得できるよう、サポート・支援しています。

つなげる

市民社会の一員として参画し、役割を担えるようになるための経験の機会や、家庭・学校・働く場以外の大人・コミュニティと接する機会を京都の若者に提供しています。

つたえる・ふかめる

子どもから大人への移行期にいる若者を支援していく「ユースサービス」事業が、社会的な認知を拡大していくための活動をおこなっています。

Newsお知らせ

  • お知らせ
    【報告】野村グループ基金「みらい助成プログラム」に採択されました!
  • イベント情報
    第29期ユースワーカー養成講習会 in 京都
  • お知らせ
    ゆうすぺーすやましなのWebサイトができました!
  • イベント情報
    いろはのなかまたち 2025スケジュール
  • 採用情報
    【募集は終了しました】嘱託職員の募集について
  • お知らせ
    【報告】野村グループ基金「みらい助成プログラム」に採択されました!
  • お知らせ
    ゆうすぺーすやましなのWebサイトができました!
  • お知らせ
    京都若者サポートステーションの開所日時の変更について
  • お知らせ
    中央青少年活動センターの大規模改修工事に伴う臨時休館について
  • お知らせ
    【御礼】クラウドファンディング達成しました!
  • 採用情報
    【募集は終了しました】嘱託職員の募集について
  • 採用情報
    【終了しました】令和7年度採用 職員の募集について
  • イベント情報
    第29期ユースワーカー養成講習会 in 京都
  • イベント情報
    いろはのなかまたち 2025スケジュール
  • イベント情報
    10/14 おりおりのいえ活動報告会