インターンシップ

若者にかかわる仲間がふえるために~京都市ユースサービス協会でのインターンシップについて~

インターンシップ

京都市ユースサービス協会では、現場での実体験を通して、ユースサービスに対する理解を深めた「理解者」「応援者」「担い手」となる人を育てるプログラムとしてインターンシップの受け入れを行っています。インターン生にとっては、目的意識をもってインターン活動に参加し、活動をしながら学びを得るようサポートを受けることができる、広い意味でのキャリア形成の一環となります。

事業内容

(1)学習型インターンシップ(無償)

実践現場での体験とそのふり返りを通して学ぶプロセスを重視したものであり、インターン生にとっての「報酬」は“学びの機会を得ること”となります。

これまでの例:ユースシンポジウム、ユースワーカーのカバン持ち

各大学が実施するインターンシップの受け入れにも取り組んでいます。

 

 (2)有償型インターンシップ

インターン生は、実習内容を将来的なキャリア形成のステップとしての経験とするが、より職務に近い活動をもって、実習現場に貢献する。※青少年活動や若者支援現場での実践がある方、また概ね大学3回生以上を対象としています。

これまでの例:ユスカル!,学習支援事業事務局、社会的養護自立支援事業、高校連携事業にて参画しました。

こんな人が参加しています!

ユースワークを学びたい!(夏休み、移住して1カ月半)

プロジェクトのバックヤードも経験したい!(学習支援ボランティアを経て1年間の現場運営と事務作業など)

専門学校で社会福祉士の資格取得を目指しながら、若者支援の現場経験を重ねたい。(社会的養護自立支援事業にて1年間)

    実習期間

    2週間程度から1年間まで(ご本人と話し合いうえ、決定します)

    インターン生との覚書により設定するが、ある一定の職務(継続的業務もしくは期間を区切ったプロジェクト業務)について一通りの経験が出来る期間を、実習現場と協議の上で設定する。

    受入体制

    ・ユースワーカーと同様の就業体験で、アルバイト・ボランティアとは異なる内容であること。

     (事業や施設運営に携わっていただきます。)

    ・インターン生の指導は、経験を有するユースワーカーが中心となって当たるものとする。

    計画・報告

    実習計画 インターン生は、実習計画をあらかじめ実習指導担当者と協議して作成し提出する。

    実習報告 ひとまとまりの実習毎に実習報告を提出するとともに、最終レポートを作成・提出する

    報酬・交通費

    学習型:原則として無償(事業実施にかかる交通費その他の実費を支給することはできる)

    1. 有償型:有償(協会規程による)
    保険加入

    すべての学生は、事務局にて、個人賠償責任保険に加入します。


    インターンを行ううえで、自身のどんな経験が活きましたか?

    これまで、家庭に困難を抱えたこども・若者にボランティアとして関わってきた経験を活かすことができたと思います。インターンでは、事務作業や事業の準備が多かったのですが、これまでの経験や事業現場への参加を通して実際の若者の困り感を学んだことで、一つ一つの作業が支援にどのようにつながるのか、考えながら行うことができました。

    参加者の声

    ユスカル!インターン生

    ユスカル!インターン生さん(21歳)

    インターンシップを経験することによって,多様な価値観を持った人たちと交流することができます。物の見方や考え方の視野が広がり,これまでの自分の行動に向き合うことで自己理解が深まりました。活動を通して自分のコミュニティが広がることは,なにか困ったことがあったときに助けてくれる人が周りに増えるということだと感じています。特に,社会人の方や他学校の人と関わりたい人やイベント運営に興味がある人にはぜひ参加してほしいと思います。

    E

    Eさん(23歳)

    1年をかけて、これまで携わってきたものも含めた活動における意味づけができたこと、自分の人との関わり方や考え方を客観視することができたことです。その瞬間自分がいかにふるまうかという問いに何度もぶつかり、“いま”・“ここ”を意識するという、今までの自分には抜けていた大切な視点を得ることもできました。答えのでない問いとひたすら向きあう現場であり、しかし言語化する機会はたくさんあったため、常に刺激を受けながら自分の思考を整理し伸ばすことができたと思います。

    学習支援有償インターン生(1年)

    学習支援有償インターン生(1年)さん(23歳)

    1年をかけて、これまで携わってきたものも含めた活動における意味づけができたこと、自分の人との関わり方や考え方を客観視することができたことです。その瞬間自分がいかにふるまうかという問いに何度もぶつかり、“いま”・“ここ”を意識するという、今までの自分には抜けていた大切な視点を得ることもできました。答えのでない問いとひたすら向きあう現場であり、しかし言語化する機会はたくさんあったため、常に刺激を受けながら自分の思考を整理し伸ばすことができたと思います。

    学校連携有償インターン生(1年)

    学校連携有償インターン生(1年)さん(23歳)

    青少年活動センターでのボランティアの経験から居場所づくりや地域コミュニティに興味を持ち、協会職員さんに相談したところこのインターンを紹介していただいて、4回生の春ごろから活動をはじめました。
    いちスタッフとして高校生に関わりながらも、生徒に名前を覚えてもらったり、生徒側から話しかけてもらえるようになったりと、ひとりの人間として生徒との関係を築けているなあ、と思えるときが嬉しいです。また生徒のみならず、他のインターン生や実習生と関わりを持てるのも楽しいです。

    応募方法

    以下を、事務局宛てにご連絡ください。

    • お名前
    • 年齢
    • 所属
    • 連絡先(電話番号・メールアドレス)
    • 志望理由
    • グループ活動やボランティア活動経験

    お問い合わせ

    プロジェクトへの参加をご検討の方は以下より
    お気軽にお問い合わせください。
    担当者より折り返しご連絡いたします。

    他の事業を見る