いろはのなかまたち 2025スケジュール

いろはのなかまたち 2025スケジュール

時間はすべて14:00~15:30に実施しています。

通常会:下記スケジュール以外の第2土曜日、14時から15時30分に行っています。

★イベント会として

6月14日(土) メイクセラピー講座
8月9日(土)真夏のお茶会 
10月11日(土)アサーション講座
12月13日(土)クリスマス会
2月14日(土)自分の価値を知ろう

コアメンバー

「ゆう」

「たかお」

1.自己紹介
小学校高学年の頃から、統合失調症の母親のケアをしてきました。22歳の時に一人暮らしを始めたことを機に母と離れて暮らしていますが、離れたからこそ、母親や家に残って母のケアをしている家族の状況が気になりつつ、自分の生活基盤を築きたいというジレンマを抱え続けています。

1.自己紹介
こんにちは、たかおです。わたしは9歳の頃から24年ほど難病の母のケアをしてきました。と言っても当時は「ケアをしている」なんて感覚はなくて、「家が大変だから手伝っている」という感覚でした。子どもの頃は、家事や母の通院・入院の付き添い、お見舞いなどをしていて、わたしが大人になっていくにつれてケアは重くなっていきました。

2.好きなもの(こと?)
高校から大学まで、軽音でドラムをしていました。大学卒業後はプレーしていませんが、好きな音楽のルーツを辿って深堀りしていくなかで自分好みの音楽を見つけることが楽しみです。また、ストレスを感じて体調に出やすいので、ストレッチしたりお香を焚いたりと自分でできるリラクゼーションにもはまっています。

2.好きなもの(こと?)

お笑いが好きでたまに劇場に行きます。マンガも好きで、『呪術廻戦』や『チェンソーマン』、最近では『SLAM DUNK』熱が再燃しました!

3.印象に残っている回
冬に開催したキャンドルティーパーティーです。和室の壁に映された焚火の映像が流れているそばで、キャンドルのゆらゆらとした火を眺めながら、お菓子を食べつつぼーっとする、という謎の企画でした。眠くなりましたが、新鮮な体験で面白かったです。

3.印象に残っている回
メイク会(正式名称を失念しました)とぬりえ会かなぁ。メイク会は参加者のみなさんの表情がいつもと違うのが印象的で、自分も色とりどりのコスメを前にワクワクしました。ぬりえ会は、手を動かしながら話をすると気持ちがほぐれる感じがよかったです。

4.メッセージ
つどいってどんな場所?どんな人がいるの?家のことを話すってどうやって話せばいいの?話したらどんな反応をされるんだろう…など、参加する前は想像できないこと、不安や不信感もあるかもしれません。つどいは、うまく話す場ではないですし、話さなくてもいい場です。一度参加したからといって継続的に参加しなければいけないわけでもありません。いろんな気持ちを抱えたまま、まずは試しに見学気分で参加してみませんか?

4.メッセージ
ここまで読んでくださってありがとうございます!自分のことを振り返っても、「つどい」に参加するのには時間がかかりました。「どんな人がいるのかな」「参加してかえってしんどい思いをしたら嫌だな」「知らない人ばっかりの中で話すのは不安だな」…そんなことを考えているうちに面倒になって時間が流れることも。ただ参加してみると、思ったより気楽な場だったし、「これって自分だけなのかな?」とモヤモヤしていた感情を同年代の人たちに共感してもらえることが嬉しかったです。気が向いたら、お茶でもしに来てくださいね~。

 

2022年度から実施しているイベント

≪2022年度≫

6月「なりたい自分になれるメイクを知ろう」

8月「ハーブティーと季節のお菓子を楽しむ真夏のお茶会」

10月「「わたし」ってどんな人? ワークを通して自分を知ろう」

12月「クリスマス会」

2月「キャンドルティーパーティ」

≪2023年度≫

6月「久しぶりに「大人の塗り絵」しませんか?」

8月「大人の塗り絵と夏のお菓子」

12月「クリスマスパーティ」 

2月「キャンドルティーパーティ」

3月「あなたのための雑談会」

≪2024年度≫

5月「俳句体験」

8月「ヨガ体験」

10月「アサーティブコミュニケーション」 

12月「クリスマス会」

2月「自分の価値観を知ろう」